2019年8月24日に開催された「SaCSS Special 23」に登壇者としてお声がけ頂き、登壇してきました。
その登壇のレポートというより、その経緯と、思ったことと、リーダブルな夜について。

ほとんど初めての経験
私は今まで多くのウェブ制作者向けの勉強会に参加してきましたが、登壇者としての参加はほとんどありません。
ウェブとは関係のない界隈でのLT(ライトニングトーク)は何度かありますが、“ウェブ制作者”の方々の前でウェブに関する話をする、というのがほとんど初めてでした。
SaCSSは「札幌のウェブデザイナー・コーダーのためのセミナー・勉強会」とのことで、今回わたしはディレクター目線でのお話だったため少し不安に思っていましたが、懇親会でディレクターの方もいらっしゃることが分かったことと、共感してくださったことを聞くことができてホッとしました。
話したことについて

- 地方の小さな案件では特に、要件にアクセシビリティは入っていない → “要件に入っていないからやらない”のではなく、そこに時間をかける余裕がない、というのが現状。
- ただ余裕がないからといってやらずに放置していいものではない
- でもエンジニアさんたちに自主的に勉強しろとも業務時間内に勉強しろとも言える状況にもない。
- リーダブルな夜と、参加していて思ったこと
- 一旦覚えてしまえば解決することも多々あるのに、その「一旦覚えてしまう」を作ることが出来ずに苦悩していること。
- どう一歩目を踏み出したか
上記のような内容でお話させてもらいました。
15分のショートセッションでしたが、伝えたかったことは話せ、ちょうど時間ぴったりで終われたし、なぜか全く緊張もせず喋れたので、個人的には満足です・・・!
リーダブルな夜
私は「リーダブルな夜」という、「より多くの人へ Web コンテンツを届ける」主にアクセシビリティのことを考える勉強会のスタッフをさせてもらっています。
他のウェブの勉強会やセミナーのように、お休みの日のお昼にがっつり勉強するぞー、というものでなく、「アクセシビリティをもっと身近に」していきたいという意味もあり、平日の夜に少人数で、小さいテーマでモクモクとやる、といったスタンスで開催しています。
このリーダブルな夜の第2回目「代替テキスト祭り」を開催した後、もやもやと考えていると「やっぱりエンジニアさんが作業する前にディレクターが考え・動かないとやんな」という気持ちになり、また「ディレクターとしてできるアクセシビリティは何か?」を考えるようになりました。
ただ、リーダブルな夜でも、そのほかのアクセシビリティに関する勉強会でも、参加し熱心に取り組まれている方はマークアップエンジニアの方が多いな、という印象で、ディレクターの方は多くない印象があります。
もちろん、熱心に取り組まれているディレクターさんは数多くいらっしゃると思いますが、わたし個人の身近なディレクターさんたちには多くなく、少し寂しく感じています。
ので、個人的には今後「リーダブルな夜」に少しでも多く、ディレクターさんの参加が増えるようになると嬉しいなと。
ちなみに、先述した「代替テキスト祭り」を開催した後、考え思ったことをブログに書き殴り、まとめれないまま公開し、そのブログを読んだ福岡の永野さんから「4月に開催する!important2019でアクセシビリティのパネルディスカッションに出ないか?」とお声がけ頂き、登壇させていただきました。
その折に、「札幌でもやるから」とSaCSS主催者の長谷川さんにもお声がけいただき、登壇の機会をいただくことになりました。
はっきりしてきた私のするべきこと
「ディレクターとしてできるアクセシビリティは何か」は日々考えていますが、結局最終的にはいつも「啓蒙」に行き着きます。
アクセシビリティの知識・技術のないマークアップエンジニアやデザイナーへの技術の伝授でなく考え方の啓蒙。営業へはアクセシビリティが何のために、なぜ必要なものかの啓蒙。クライアントへは、納品後の運用時にアクセシビリティを担保したまま運用していってもらうための知識の啓蒙。
その啓蒙をするために、私自身が正しい知識を覚えていく必要があると思っています。
ということで

「リーダブルな夜」はおかげさまで9月で無事一周年を迎えました。パチパチ!
1周年を記念して、「夜」ではなく「昼下がり」を開催します。
「リーダブルな昼下がり」…!
平日夜とか参加ムリやし…と今まで参加できなかった皆さま、県外の皆さまもぜひご参加お待ちしています。
(登壇者や内容は順次公開予定!)
追記…
〆のパフェ 海鮮 キャビアの乗った寿司 スープカレー 炙りトロ 中トロ
8月なのに札幌は昼間でも18度くらいですーごい過ごしやすかったし、、なんでも美味しいし・・・〆でパフェ食べに行くし・・・最高でした・・・
今度は普通に観光で行きたいです!