都度更新します。一言レビュー。

- ゴッホ~最期の手紙~
- 世界中のアーティストがゴッホのタッチで書いた絵画をつなぎ合わせて作ってある大作。どこを見れば良いのか目がウロウロした。映画館で見てよかった。
- オリエント急行殺人事件
- 元ネタ知らなくても犯人がわかっちゃうよ
- グレイテスト・ショーマン
- 音楽も演出も出演者も最高。内容は辛く大変なことが起こってもなんなく乗り越えみんなハッピー☆みたいな感じ
- ゆれる人魚
- ミニシアター
- 何もかも衝撃的。ポーランドでミュージカルでエログロダークファンタジー。バンドマンがクソなのはどのお話でも一緒なのね
- ヒエロニムス・ボス
- ヒエロニムス・ボスの代表作「快楽の園」の有識者の声を主としたドキュメンタリー。見てる時いろんな方角からめっちゃいびきが聞こえた
- ミニシアター
- 恋は雨上がりのように
- 大泉洋がただ可愛い
- 女は二度決断する
- ドキドキした。二度目はどの時点のことなのかよくわからんかった。
- ミニシアター
- それいけ!アンパンマン かがやけ!クルンといのちの星
- 子供向け映画は映画館内がちょっと明るいことを初めて知った
- アンパンマンって宇宙も行くんだーすげ〜
- オーシャンズ8
- 11のファン向け映画。11のメンバーもちょっと出たし最初と最後がとてもファン向けだったし全部可愛くて好き
- カメラを止めるな!
- 取り上げられすぎて期待度を上げられすぎてて、「うーんよかった」の感想しかなかった。期待持たずにみた方が面白かっただろうと思う
- あと最初の30分で酔って気持ち悪かった
- ボヘミアン・ラプソディ 12/2
- そっくりでびっくり
- Queenやフレディを知らなくてもおもしろい。
- ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生 12/5
- ファンタスティックな部分が少なく悲しい。ジュードロウが素敵
- 教誨師 12/16
- 大杉漣さんの遺作。
- ストーリーも展開もなくこの映画の本質は見る人の見解によってそれぞれ違うもの、というミニシアターらしい映画
大して見てないので順番をつけるのはおこがましいけど、「ボヘミアン・ラプソディ」がダントツで良くて、評判通りで「カメラを止めるな!」「グレイテスト・ショーマン」も評判通り良い。
個人的に好きなのは「オーシャンズ8」「女は二度決断する」
忘れられないのはダントツで「ゆれる人魚」あと「ゴッホ 最後の手紙」
ゴッホは本当に映画館で観てよかった。
来年はもっと映画館で観たい。月に2本は見るぞっと